オンライン依存性症候群

洋楽(以前は全般、次いでSmooth Jazz、最近はCafé Del Mar)とアニメが好きな人が、ネットレーベルの運営と音楽活動をしながらネットレーベルを旅していました。今はネットレーベルの運営を継続しつつアニメを観て、ここにその記録を書き記しています。

Music

突発的に

1曲できました。これをEPに加えてもよいのでしょうか。

メールのやり取り

とりあえず、メールの内容を抜粋して、ここに晒してみます。まずは、EPの依頼が来たときのメールです。 Aha! Would you be interested in contributing an EP to my netlabel, Monotonik? I really like your songs :) Here's our label: http://www.archive…

EP完成?

どうもできたっぽいです。「とりあえずできた」という感じもします。目標の5曲になりましたし、さすがにこれ以上追加しても蛇足になりそうなので、これくらいでよいかと思いました。

EPの依頼

ネットレーベルがやりたくなった(というより、自身の楽曲を聴いてもらうスペースを設けたかった)ということで、Radio307傘下にHTMLを、Archive.orgにMP3を置かせてもらい、そしてスタッフより名前を募りまして、レーベル「Bump Foot」を始動させましたが、最…

難しい。

頭の中のアイデアをなかなか形にできないでいます。打ち込み音楽に向いているソフトだからですかね。FL studioだけでは厳しいものがあります。

新たな道へ…

最近は頓に、R&Bとかをやりたくなってきまして、今所属しているzucchiniの活動は一度ストップしたいと思います。そして一人でトラックを作って、ヴォーカルを募ってみたり、曲を募集しているヴォーカルにトラックをつけたり、そんな風にしてコラボレートして…

Bump Foot、始動。

新しいネットレーベル「Bump Foot」を発足しました。ここから自分たちの楽曲を、世界に向けて発進していきます。楽曲自体はInternet Archiveにホストしてもらっています。Bump Foot - yet another netlabel in JapanInternet Archive: Bump Foot

I'm going to go my way...

zucchiniに参加して今年で2年目ですが、他のメンバーも仕事の方で忙しいようで、最近は目立った活動をしていないようです。彼らは別に音楽なしでもやっていけるでしょう。しかし、私としては音楽を仕事にしたいのです。 今まで多くの楽曲を聴いてきましたが…

ひさびさに

暫くの間曲作りを休止していましたが今月より再始動、というのは以前書きましたが、今日1曲できました。午前に構想が出来て、そのあとは一気に仕上げました。そしてmuzieにアップロードと、勢いで押してみました。

一時休止

これまでオンラインレーベルの曲を聴いてきて、リリースへと漕ぎ着けられるような曲について研究していましたが、「こんなのでいいのかー」と思うようなものもあれば「こんなのがいいのだな」と思ったりして、そして自分の作ってきた曲と比べてみると、「こ…

アイデアが

最近出てこなくて、もっぱら聴き手になっていましたが、簡単なループが頭の中で出来上がったので、それを基に作っていけたらと思います。

近況

zucchini最新作「press」のウケが、それなりにいい感じです。muzieでの30曲目なのでした。 なかなかいいループがあったので、これを使ってかなりアッパーな感じにしてみようということでできました。しかもシャッフルビートです。作っているとき、自分の中に…

デモの返事

Thinnerを見ると、デモを受け取ってから返答するまでに2週間、みたいなことが書いてありました。これを他のレーベルにも当てはめることにして、とりあえず2週間待つとします。

再びEPデモ発送

ミニマルテクノのEPがとりあえず完成したので、また海外のオンラインレーベルにメールをしてみました。今までに何回か送ったのですが、しばらく経っても返事を出さないところについてはさっさと見切ることにします。

一休み

おととい昨日と曲を作り、今日も作れるかと思いましたが、さすがにここまでは勢いが続かないようでした。多分、その勢いで行っても似たようなのばかりになって面白みがなくなっていたでしょう。今日はダウンビートな曲ばかり聞いていたからかもしれません。…

新EPへ向けての制作、スタート。

昨日のRohformatに感化されて、自分もそれっぽいのを作りはじめてみました。これでEPができるかも?

返答は…

昨日のデモの件、早くも返事がきました。 因みに、送り先はStadtgruenでした。 Hi, we heard your demo and like the fresh sound, but it’s too housy to fit our current progress of styles. Though we encourage you to try it on other netlabels! Best…

Submission

とあるレーベルにデモを送りました。といっても、WEBスペースに曲を置いて、メールにはそのリンクを記したのですが。 本文はこんな感じです。 Hello. Our name is zucchini, Japanese unit, making music. We've finished some songs, so decided to sub…

EP編纂

曲と順番がほぼ確定したので、あとはレーベルにコンタクトを取るのみです。デモが受け入れられてくれたらいいな。非営利なので聴いてもらったからといって収入があるわけではないですが、知名度はけっこう上がるのではないかと。まずはそこから。

おあずけ

フィンランドで毎年八月の上旬に、assemblyという大きなコンポパーティーがありまして、今年はそれに曲を出してみようかとも思っていろいろと規約を読んでいると、どうもパーティーの入場チケットを買って、当日に会場にいなければならないらしいです。 フィ…

自作曲のEP編纂

自分も曲を作っているのですが、日本だけでなく海外にも公開してみようと思い立ちまして、同じユニットの人とそのことについて、メッセ上で話し合ったりしてきました。 海外のオンラインレーベルから日本人アーティストの曲がリリースされているのを、最近よ…