シフト代休故に。
- 銀河機攻隊マジェスティックプリンス : 第19話 「ディープリーコン」
- 神さまのいない日曜日 : 第6話 「オルタス III」
- ウッラに見られた者、声をかけられた者、触れられた者、そのすべての生者は死ぬ。ウッラは「コロシオハケ」だった。
- ライオン面の少年は1年前まで生者だった。オルタスに移住した子供は生者のまま成長して、15歳になったとき、死者としてここに残るか、生者としてここを去るかを選ぶ。ライオン面の少年は仮面職人になるため、後者を選んだ。
- ウッラはオルタスで唯一の生者。アイと同じく、死者を生者と思い込まされてきた。
- 死の谷の嘘は破綻が約束されていた。キリコの嘘はすべての生者が死ぬ時まで持つ。しかし死者は歳をとらない。ウッラだけが歳をとっていく
- オルタスの首脳陣は死者を生者と偽装していた。キリコは命じられるままに偽装を実行していたが、ウッラが好きになり、嘘をつくしかなくなった。
- ウッラは「半分だけ」知っていた。自分の眼が何かすること、それをキリコたちが隠していたことは察していた。でも、みんなが自分に知られたくないことなら、別に知らなくていいと思っていた。それに、死者となる人々はみな、解放された表情をしていた。
- アイとウッラは似ているが、やはり違う。アイは籠を嫌う空の鳥、でもウッラはオルタスという籠が好き。その籠にはキリコがいる。
- ウッラには双子の姉、セリカがいた。スカーはセリカの声に呼ばれていた。セリカの母になる。
- 幻影ヲ駆ケル太陽 : episodio VI 「星とともの果てに」
- せいらはプリシラとメルティナのチームに参加した。今のチームをチームだと思ったことはない。
- ぎんかと出かけた先で、せいらは二人の少女(村上実里と三島花苗)に出会う。二人は性格は正反対だが仲は良く、せいらは親友だった真美のことを思い出す。
- ダエモニアの声を聞くことが無意味と考えるせいらは、今のチームを抜けたいとエティアに訴える。あかりとは一緒には戦えない。
- 胸の病を抱えていた実里は手術を受けることになる。花苗は実里に対して何もできないことに悩み、ダエモニアになってしまう。
- 声を聞いたら殲滅できないなんて、覚悟が足りない。
- 冬菜がダエモニアになり、あかりはその理由を知ることはできなかった。あかりにとって、声を聞くのは大事なこと。
- 戦姫絶唱シンフォギアG : EPISODE 7 「君でいられなくなるキミに」
- しっちゃかめっちゃかにされたウェル博士はノイズ出しまくり。
- 調と切歌はウェル博士の回収に現れる。二人の絶唱は響のS2CAによって打ち消される。
- 膨大なエネルギーを発する響には熱気のために近づけない。翼に水をぶっかけられ、ギアの装着は解ける。
- ガングニールの侵食を抑制するには、親友である未来と穏やかな日常を過ごすこと。未来は響を守る決意を固める。
- 超次元ゲイム ネプテューヌ : #06 「ラステイションの秘密(ユア・アイズ・オンリー)」
- 先回現れたピーシェをしばらく教会で預かることになり、ネプテューヌは元気のいいピーシェに翻弄されている。ネプギアは先回に続き、ベールの妹のようになっていた。
- ラステイションのネットワークセキュリティが何者かにハッキングされていた。空から人が落ちてきて当たっちゃうくらいの確率→空からネプテューヌが落ちてきてノワールに当たる。
- リーンボックスが誇るプログラマー、ツイーゲですビル。このシーン限りの使い捨てキャラですビル。
- アジトに行くと、犯人のアノネデスは分かりやすいほどにオカマだった。ノワールの大ファンらしく、出来心で写真を撮っていた。コスプレ写真も。結局ハッキングは認めずじまい。
- 空からプラネテューヌの女神、プルルートが落ちてきてノワールに当たる。